正月七日

正月七日(しょうがつなのか)とは、1月7日の「人日の節句」のことを指します。言葉だけ聞くと何の日かイメージがわきにくいですが、春の七草を使った七草粥を食べる日と言われると知っている人もいらっしゃるのではないでしょうか。

春の七草にはそれぞれ意味もあり、

  • 芹(せり) 競り勝つ
  • 薺(ナズナ) 撫でて汚れを除く
  • 御形(ゴギョウ) 仏体
  • 繁縷(ハコベラ) 反映がはびこる
  • 仏の座(ホトケノザ) 仏の安座
  • 菘(スズナ) 神を呼ぶ鈴
  • 蘿蔔(スズシロ) 汚れのない清白

になります。

七草を食べることで、1年の無業息災を祈願します。七草は、「若菜迎え」といって6日の昼の内に野山で摘んでおくそうです。お仕事も始まりなかなか採りには行けない場合も、今はお店でも売っているので安心ですね。

健康に過ごせる1年であるように、七草粥を食べて、質の良い睡眠をとりましょう。

Follow me!

  • X

正月七日” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。