今日は「お盆」ご先祖様をおもてなししましょう
7月15日を中心に行われるお盆、正式名称を「盂蘭盆会(うらぼんえ)」といいます。
地域によっては一月遅れの8月に行うところもあります。13日がお盆の入り、迎え火を焚いて祖先の霊をお迎えします。精霊棚を作って供物を供え、棚経をあげていただき、お墓参りをして、16日には精霊送りで霊をお送りします。
由来は「盂蘭盆経」というお経によっているそうで、梵語(古代インド語)ウランバナの音訳、「逆さまに吊るされるような苦しみ」を除くという意味の行事です。
お経によると、お釈迦さまのお弟子の一人目連さまが、ある日、神通力で自分の母親が餓鬼の世界(地獄)で苦しんでいることを知りました。お釈迦さまに相談すると、「90日間の雨季の修行を終えた僧たちが7月15日に集まり反省会を行うので、その人たちにごちそうをして、心から供養しなさい」といわれました。教えのとおりにしたところ、その功徳により目連さまの母親は餓鬼の苦しみから救われました。
お釈迦さまはさらに、「同じように7月15日にいろいろな飲食を盆にもって、仏や僧や大勢の人に供養すれば、その功徳によって、多くのご先祖が苦しみから救われ、今生きている人も幸福を得ることができよう」と説かれたそうです。
この盂蘭盆会と日本の祖霊信仰がまじりあい、現在の日本のお盆の風習になりました。お寺によってはこの時期に盂蘭盆会の行事を行っています。この機会にご先祖様の供養に参加してみるのもよいですね。
ご先祖様の誰か一人でも欠けてしまうと、今ここに私はいません。そう思うと今ここで生きているということが、とてもありがたいことだと分かります。
この感謝の気持ちを込めてご先祖様をおもてなししましょう。
こだわりの天然繊維「シルク」⑤品種
2016年7月24日
二十四節気「大暑」
2016年7月22日
神前結婚記念日
2016年7月21日
こだわりの天然繊維「シルク」④群馬の絹は日本一
2016年7月20日
熱帯夜に備えましょう!
2016年7月19日
海開き!
2016年7月17日
こだわりの天然繊維「シルク」③富岡シルク
2016年7月17日
外国力士の日
2016年7月16日
盂蘭盆会
2016年7月15日
こだわりの天然繊維「シルク」②シルクフィル
2016年7月14日
- カテゴリー
- TOPICS -寝具の話題-
- タグ
- ベッドパッド
“今日は「お盆」ご先祖様をおもてなししましょう” に対して6件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。