凄い水を使っています!
丸三綿業で用いられている技術のうちの一つに、ウールの防縮加工があります。2011年に「ふとん製造部門」において英国羊毛大賞を受賞。羊毛にはこだわりをもって製造しております。
この加工技術は大量の水を使用するのですが、この使用している水についてご紹介します!!
弊社は群馬県高崎市にあり、若田浄水場の水を使用しています。市内最大規模の浄水場で、高崎市上里見町の春日堰から取り入れた烏川の水を、導水管で運び約20時間をかけてきれいな水にしています。この浄水場の特色は、地形の高低を利用した自然流下方式を採用しているため、ポンプで水を送り出す動力費がほとんどかからず、生産コストが安いことにあります。
また、薬品を使わずゆっくりとした速度でろ過する緩速ろ過方式をとっているため、非常に良質の水が得られるのも特色の一つです。
出典:「高崎の水道」高崎市水道局より抜粋
良い水を使用し加工を行うことで、より高品質なものができあがります。

<マチ付き羊毛100%固綿敷きふとん>
【サイズ】100cm× 210cm(シングルサイズ)
【日本製】
【販売価格】48,600円(税込)
【送料無料】
ウールは吸放湿性に優れており、敷きふとんは1年を通して快適にご利用頂けます。こちらの敷きふとんは、中芯に平ウレタンとポリエステル固綿を使用しているためこれ1枚でもお休みいただけます。
天然繊維の寝具で良質な睡眠を、ぜひお試しください。
二十四節気「寒露」寒さ強まる秋到来!
  2017年10月8日 
寝つきを良くするためのコツ!
  2017年10月7日 
秋の睡眠の楽しみ方 アロマで贅沢な睡眠を
  2017年10月6日 
赤ちゃんの布団 朝晩が肌寒くなってきた季節の睡眠
  2017年10月5日 
羽毛ふとんの種類と選び方のポイント
  2017年10月4日 
秋のベッドパッド 自分にあったベッドパッドの選び方
  2017年10月3日 
布団の衣替え 使わない布団のしまい方
  2017年10月2日 
秋の布団選びは、ムレない暖かさ!
  2017年10月1日 
布団の見分け方 中身の見えない布団を買う時は、ここをチェック!
  2017年9月29日 
犬の睡眠
  2017年9月27日 
- カテゴリー
- TOPICS -寝具の話題-
- タグ
- ベッドパッド



“凄い水を使っています!” に対して5件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。