小正月
旧暦の1月15日は立春後の満月にあたり、昔はこの日を正月にしていた名残から、元日を「大正月」1月14日の日没から15日の日没までを「小正月」と呼びます。
昔は満月をめでたいものの象徴としていたようです。
小正月には餅花を飾り、豊作をお祈りします。
その他にも、正月飾りや書初めを燃やす「左義長」が行われる日です。
「どんど焼き」「とんど」「三九郎」など、地域によって呼び方は様々なようですね。この炎によって焼いたお餅などを食べると無病息災で過ごせると言われています。
インフルエンザや風邪が流行りだす時期です。体調管理に気をつけて、予防をしましょう!!
猫の睡眠
2017年9月26日
布団の衣替え 素材ごとの保温性を比較
2017年9月25日
赤ちゃんの睡眠 11~12か月
2017年9月19日
赤ちゃんの睡眠 10か月
2017年9月18日
赤ちゃんの睡眠 9か月
2017年9月17日
赤ちゃんの睡眠7~8か月
2017年9月15日
赤ちゃんの睡眠 6か月
2017年9月14日
「敬老の日」のお祝い 贈り物に喜ばれる小物
2017年9月14日
赤ちゃんの睡眠5か月
2017年9月13日
赤ちゃんの睡眠4か月
2017年9月12日
- カテゴリー
- TOPICS -寝具の話題-
- タグ
- ベッドパッド
“小正月” に対して6件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。