ウールの凄さを科学的に検証④
ウールに消臭性があることをご存知でしょうか。意外!? という人もいらっしゃるかもしれません。そこでウールにどれだけ消臭機能があるのかを実験したのがこちらの資料です。
一定濃度の臭気中にウールサンプルを放置し、どれだけ濃度が下がっているかを測定しました。赤い枠部分を拡大したのがこちらです。
右のSEK基準値よりも、左のウールの結果が大きく減少しています!!この結果から、ウールには天然の消臭機能が備わっていることが分かりますね。
さらに、ウールにはホルマリンの吸着性があります。24ヶ月以内の乳幼児品にはホルマリン規制があります。それだけ赤ちゃんにとってホルマリンは害を及ぼす可能性があるということです。
次回はこの、ホルマリン吸着性についてご紹介しましょう。
夏休み! 自由研究に蚕の飼育をしてみませんか
2017年7月22日
梅雨が明けました いよいよ夏本番!熱帯夜に備えましょう
2017年7月21日
使っていない布団のしまい方 押入れに入れる時の注意点
2017年7月20日
新商品!「洗える テンセルベッドパッド」植物由来の優しい天然繊維テンセル™
2017年7月19日
海の日海へ持っていくものといえば!
2017年7月17日
富岡製糸場が映画になりました!!
2017年7月16日
今日は「お盆」ご先祖様をおもてなししましょう
2017年7月15日
夏だ!祭りだ!!高崎祭り!!!
2017年7月14日
盆の迎え火ご先祖様をお迎えしましょう
2017年7月13日
ごろ寝したい人にオススメ寝具ごろ寝はダイエットにも効果的!?
2017年7月12日
- カテゴリー
- TOPICS -寝具の話題-
- タグ
- ベッドパッド
“ウールの凄さを科学的に検証④” に対して4件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。