寝具の種類 掛けふとん:綿
綿ふとん
綿わたはふとんの中身として最もなじみのある素材です。
※綿花 … 綿の種を包んでいる繊維
綿の原料は、現在は日本産のものはほとんどなく、インド、パキスタン、アメリカ、中国などから輸入したものです。これを国内の整綿工場で独自にブレンドし、ふとんわたとして売られています。そのため、産地の優劣ではなく、そのブレンド方法により性能が決まるようです。
綿の掛けふとんには
●和綴じ … 日本風仕立て
●キルト … 洋風仕立て
の2種類があります。
サイズ表記は、和綴じはわたを入れる前の側地のサイズで表記し、キルトはわたと入れた後の製品サイズで表示されています。ふとんのカバーは製品サイズになりますので、和綴じのふとんを購入した場合は表示サイズよりも5~10cmほど小さいサイズを選ぶ必要があります。
かいまきふとんは、着物の形状にわたの入ったふとんです。現在でも使用されている地域はありますので、通販や老舗ふとん店では取り扱いがあります。
参考:寝具・寝装品のための性能測定マニュアル
発行:一般財団法人 日本ふとん協会
国の睡眠指針第8条…①
2015年4月23日
国の睡眠指針第7条…④
2015年4月23日
国の睡眠指針第7条…③
2015年4月22日
国の睡眠指針第7条…②
2015年4月21日
国の睡眠指針第7条…①
2015年4月20日
高崎市に春巡業がやってきた。
2015年4月20日
春の巡業ついに高崎市へ。
2015年4月17日
国の睡眠指針第6条…②
2015年4月16日
伊勢丹謝恩ご招待会。
2015年4月16日
国産シルクの希少性
2015年4月15日
- カテゴリー
- TOPICS -寝具の話題-
- タグ
- ベッドパッド
“寝具の種類 掛けふとん:綿” に対して4件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。