若田浄水場の見学①申込方法
ブログをご覧頂きありがとうございます。
丸三綿業は布団製造会社。全国でも珍しい”わた”から布団を作っています。
今回は”わた”作りに欠かせない、「綺麗な水」を作っている若田浄水場の見学の申込方法についてです。
さて、若田浄水場を検索すると高崎市の公式ホームページが引っかかります。高崎市のホームページには若田浄水場の説明と、ページ担当の方の連絡先が掲載されています。早速メールで若田浄水場を見学をしたいことをお伝えしました。すると、ご担当の方からお電話が。丁寧に見学について教えてくださいましたのでまとめてみました。
若田浄水場 見学申込方法
事前準備
連絡をする前に決めておくとよりスムーズに手続が進みます。
- 見学希望日・時間・・・浄水場の都合により、見学ができない日もあります。
聞かれること
- 見学希望の日付・時間
- 見学の目的・・・小学生が社会科見学に行くこともあるそうです。私はわた加工に使われる水について知りたいため、「研修」としました。
- 見学の人数
注意事項
- 衛生面から、体調不良の方は見学に行くことができません。
- 安全面から、館内での撮影は禁止となっています。
- 小さなお子さまは安全確保のため保護者の方が責任を持って手をつなぐ、抱っこをしているなど目を離さないようにすれば見学ができます。
- 高崎市水道局浄水課へ提出する書類は見学希望日の1週間前までを目処に郵送または窓口へ出します。
- 質問があれば、書類を出すときに一緒に提出できます。
担当の方が若田浄水場へ確認をとった後、見学に行ける日を教えてくださいました。後日、メールにて提出する書類のひな型をいただきましたので、あとは記入して、質問を書けば出すだけです!!
というわけで、やってきました高崎市役所。
地上21階、地下2階の高層ビルです。表から写真を撮ったのですが、高いですね。書類を提出する浄水課は18階にありました。見学をするための許可証は後日届くそうです。工場見学は1月30日(水)に行ってきます。
レポートをお楽しみに。
赤ちゃんの睡眠 眠りがまばらな新生児~3か月
2017年9月11日
枕の正しい選び方 枕を変えるだけで睡眠がぐっと変わります!
2017年9月10日
ゆっくりやすめる寝室の作り方
2017年9月9日
二十四節気「白露」秋の夜に、肌に優しい肌掛け布団
2017年9月7日
敏感肌のお子様に植物由来の繊維テンセル™のふとん
2017年9月6日
お祝いの贈り物にシルク(絹)の布団
2017年9月5日
シルクに包まれて眠る 高品質の贅沢な睡眠
2017年9月3日
背中の冷えに 肌に優しいぬくもりのインナーベスト
2017年9月2日
9月になりました!「ありがとう」を贈る「敬老の日」
2017年9月1日
お友達へのプレゼントに!ふわっふわのやわらかクッション
2017年8月29日
- カテゴリー
- TOPICS -寝具の話題-
“若田浄水場の見学①申込方法” に対して6件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。