2016年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年3月7日 丸三綿業株式会社 TOPICS -寝具の話題-寝具の種類 敷きパッド 敷きパッド 敷き寝具の硬さや使用時の底付きを調整する 身体から出る汗を吸収し、敷き寝具を保護する 夏場の清涼感を出す などの目的に使用するものです。 和タイプ 薄手の敷きふとんで 羊毛 羊毛混 ポリエステル が入っていま […]
2016年9月9日 / 最終更新日時 : 2019年3月7日 丸三綿業株式会社 TOPICS -寝具の話題-菊の節句 9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」です。 菊を用いて不老長寿を願うことから、菊の節句ともいいます。重陽の節句は五節句のひとつで、江戸時代より続いている伝統あるものです。 菊の節句で行われるのは 菊酒・・・菊を漬け込ん […]
2016年9月9日 / 最終更新日時 : 2019年3月7日 丸三綿業株式会社 TOPICS -寝具の話題-寝具の種類 敷きふとん:マットレス マットレスはいくつかの種類があります。 スプリング ベッドに多いのがスプリングベッドです。日本ではソファーベッドから始まり、1980年代にサイズのJIS化によりスプリングマットレスの規格化がされました。 ボンネルタイプ […]
2016年9月8日 / 最終更新日時 : 2019年3月7日 丸三綿業株式会社 TOPICS -寝具の話題-寝具の種類 敷きふとん:ふとん 敷き寝具で最もなじみがあるのが「敷きふとん」でしょう。 日本家屋の部屋の床に畳があった頃は、寝る時に押入れからふとんを出して敷いて寝ていました。 わたふとん 「わたふとん」は素材による特徴が多くあります。 丸三綿業で取り […]
2016年9月7日 / 最終更新日時 : 2019年3月7日 丸三綿業株式会社 TOPICS -寝具の話題-二十四節気「白露」 9月7日は二十四節気の「白露(はくろ)」です。夜の大気の冷え込みで草木に朝露が宿る頃です。 この季節は大気が不安定になりやすく雨が降る日が多くなります。9月中旬から10月中旬にかけて日本の南岸沿いに停滞する秋雨前線による […]
2016年9月6日 / 最終更新日時 : 2019年3月7日 丸三綿業株式会社 TOPICS -寝具の話題-寝具の種類 掛けふとん:毛布・ブランケット 毛布・ブランケット 日本で最も古い毛布は牛の毛で作られたものでかなりかたいものだったようです。現在は織り毛布と編み毛布の2種類、使われる素材も羊毛や綿、アクリルなどがあります。 ・羊毛毛布(獣毛含む) 毛布でよく使われて […]
2016年9月5日 / 最終更新日時 : 2019年3月7日 丸三綿業株式会社 TOPICS -寝具の話題-寝具の種類 掛けふとん:麻 麻ふとん 日本の夏は高温多湿で、今ほどエアコンが普及していない時代から夏用のふとんとして使われてきました。国内生産は少なく、「近江、小千谷」などの地名の付いた高級麻ふとんは一部専門店や百貨店で取り扱われています。 参考: […]
2016年9月4日 / 最終更新日時 : 2019年3月7日 丸三綿業株式会社 TOPICS -寝具の話題-寝具の種類 掛けふとん:合繊 合繊ふとん 合繊とは合成繊維の略で、石油などの原料から人工的に合成される繊維のことです。 ポリエステル、ナイロン、アクリル、ビニロンなどが上げられます。 昭和30年代に開発されたポリエステルわたは、形や様々な機能をつける […]
2016年9月3日 / 最終更新日時 : 2019年3月7日 丸三綿業株式会社 TOPICS -寝具の話題-寝具の種類 掛けふとん:真綿 真綿ふとん 絹(シルク)のわたを使ったふとんです。 ただし、品評表示に「絹100%」と記載があっても中身のわたが手引き(手作り)でなければ「真綿ふとん」とはなりません。 ※手引き風景 明治以降の殖産興業により絹製品は主要 […]
2016年9月2日 / 最終更新日時 : 2019年3月7日 丸三綿業株式会社 TOPICS -寝具の話題-寝具の種類 掛けふとん:綿 綿ふとん 綿わたはふとんの中身として最もなじみのある素材です。 ※綿花 … 綿の種を包んでいる繊維 綿の原料は、現在は日本産のものはほとんどなく、インド、パキスタン、アメリカ、中国などから輸入したものです。これを国内の整 […]