冬の布団のしまい方 正しい収納で長持ちさせましょう!
夜の気温も暖かくなり、そろそろ寝具の衣替えを考える頃です。
寝具を正しくしまうことで、長持ちさせましょう。寝具に共通しているのは、湿気は大敵!!カビやダニの温床になってしまいますので、押入れにしまう前に干してしっかりと乾燥させるようにしましょう。雨の降った次の日は湿度が高く、十分に乾燥できないこともあります。ふとんを干すのは湿度の低い、午前10時~午後2時頃がオススメです。ふとん叩き等で叩きますと、側地や中綿を傷めてしまう可能性があります。ホコリの気になる方はふとん掃除機を使うと良いでしょう。
押入れに収納するときは、湿気がこもらないようにすのこを敷くなど通気性を保つようにしましょう。壁と床の両方に隙間が空いていると好ましいです。しまいっぱなしにはせず、押入れの扉を開けておいて喚起をしたり、時々干すなどして乾燥させるようにしましょう。ウールなど天然繊維のおふとんの場合は、防虫剤も使用しましょう。
寝具は使い方、メンテナンスの仕方によって寿命がかわります。大事に使ってあげればそれだけ長持ちしますので、良い寝具で良い眠りをお楽しみください。
使っていて
- ホコリが出やすくなった
- 寝ていて腰など身体が痛くなる
- 底冷えが感じられる
など寝具の不調が感じられるようでしたら、寿命がきているかもしれません。
打ち直しか買い替えを検討してみましょう。
夏と冬では布団を干す時間が違う!!冬に布団を干す理由
2017年11月27日
贅沢なシルクで差を付ける!群馬県産シルクを使った小物・寝具
2017年11月26日
クリスマスまで後1か月!プレゼントの準備はお早めに♪
2017年11月25日
冬の赤ちゃんの睡眠 寒さ対策と布団
2017年11月24日
FUTONSTARが新聞に掲載されました!業界初協業による高級ブランド
2017年11月23日
二十四節気「小雪」こたつに入っていても背中は寒い人に!
2017年11月22日
冬の眠りは睡眠環境が重要!ぐっすり寝るための部屋作り
2017年11月21日
こたつで寝落ちは危険!
2017年11月20日
頑張れザスパクサツ群馬!今日はV・ファーレン長崎と対戦!
2017年11月19日
FUTONSTARが新聞に掲載されました!最高級の贅沢な寝具
2017年11月18日
- カテゴリー
- TOPICS -寝具の話題-
- タグ
- ベッドパッド
“冬の布団のしまい方 正しい収納で長持ちさせましょう!” に対して5件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。