布団の収納方法 しまい方ひとつで布団の持ちが変わります!

布団の収納はどのようにしていますか?季節ごとに揃える必要がある布団は、一人分でも押入れに入れるには結構なスペースをとります。春の布団の衣替えのシーズンは布団の整理、お手入れにもってこいです。

お手入れ前に仕分けをしましょう

大きく嵩張る布団は、収納をする時押入れやクローゼットのスペースに困ります。使わない寝具をとっておくのはせっかくのスペースがもったいないです。使う寝具と使わない寝具に仕分けをしましょう。

冬が終わったら、冬布団で使わなかったものを見直しましょう。次の季節もその布団は必要ですか?不要なものを処分することで、必要なものが取り出しやすくなり使いやすさもアップします。

必要な布団は、寿命の確認をしましょう。敷き布団の厚みが薄くなっていたり、掛け布団がホコリっぽくなっていませんか?

買い替えはシーズン終わりにすると、お手頃価格で購入できることもあります。次の冬を快適に過ごせる布団かどうか、見極めるのも大切です。

布団のお手入れ

シーズンが過ぎた布団は、お手入れをしてから収納しましょう。寝具に湿気は大敵!!カビやダニの温床になってしまいます。

布団の干し方

押入れにしまう前に干してしっかりと乾燥させるようにしましょう。雨の降った次の日は湿度が高く、十分に乾燥できないこともあります。布団を干すお勧めの時間は、午前10時~午後2時までです。この時間帯が一番空気が乾燥しています。朝早過ぎるとしっかりと乾燥させることができず、布団に湿気が残ってしまいます。また夕方は湿度が上がってきますので、その前までに干し終わるのが理想的です。布団は両面とも日光に当てて干すのが効果的です。夏の日差しが強い時期は、片面1時間くらいが目安です。あまり長時間干しておくと、布団の綿を傷めてしまいます。布団叩き等で布団を叩くと側生地や中綿が傷ついてしまいます。表面のほこりが気になる方は、掃除機をかけるようにしましょう。

ダニは湿気がある場所を好みます。積極的に行動し、繁殖しやすくなるため、布団をしっかり乾燥させることが重要です。また、65℃以上の高温だとダニを撃退できるといわれていますので、布団を干すときに黒い布団干し袋の中に入れて干すと効果的です。布団を干す時間がとりにくいという方は、布団乾燥機を利用しましょう。ダニ退治機能のついたものもありますので、湿気を取り除きながら効果的に駆除できます。

布団を干すと

  • ふとんがふっくらする
  • 臭いがなくなる
  • ダニ対策
  • 殺菌できる

といったメリットがあります。ダニやほこりはアレルギーの原因にもなります。人生の3分の1を過ごす寝具は、快適に、清潔に保ちたいですね。

収納の仕方

押入れに収納するときは、湿気がこもらないようにして、通気性を保つようにしましょう。壁と床の両方に隙間が空いていると好ましいです。

収納する場所の対策
  • 収納スペースの床にすのこを敷く
  • 荷ずりを設ける※押し入れなどの壁面に取り付ける小幅板

収納スペースの風通しを良くしましょう。

長期間収納する場合

布団をよく乾燥させ、布団の間に防虫剤・防湿剤を入れ、通気性のあるふとん袋、または布で包み、ほこりを防ぐようにして収納します。ダビやカビを防ぐために、時々袋から取り出し乾燥させるようにしましょう。防虫剤・防湿剤には効果期間がありますので、交換も忘れずに。

寝具の重ね方は、敷きふとんが下、掛けふとんが上です。掛けふとんの中わたをつぶさないよう重ねましょう。しまいっぱなしにはせず、押入れの扉を開けておいて喚起をしたり、時々干すなどして乾燥させるようにしましょう。ウールなど天然繊維の布団の場合は、防虫剤も使用しましょう。

寝具は使い方、メンテナンスの仕方によって寿命がかわります。大事に使ってあげればそれだけ長持ちしますので、良い寝具で良い眠りをお楽しみください。

Follow me!

  • X

布団の収納方法 しまい方ひとつで布団の持ちが変わります!” に対して5件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。